故人を偲ぶ
海洋散骨のご案内

海洋散骨プラン

海洋代理散骨

僧侶の資格を持つ者がご遺族様に代わってご遺骨を散骨するプランです。
ご乗船いただくことはできませんが、 費用を抑えたい方には最適なプランになります。終了後に散骨証明書をご郵送いたします。

合同運行散骨

一隻のヨットに複数のグループで乗船され、順番に散骨を行うプランです。
費用を抑えつつ船に乗船されたい方にお勧めのプランとなります。 終了後に散骨証明書をご郵送いたします。

貸切散骨

貸切で散骨を行うプランです。 船ごとの定員まででしたら、何名様のご利用でも金額は変わりませんので、多くのご家族やご親戚の方と故人様をお見送りください。終了後に散骨証明書をご郵送いたします。

海洋散骨の流れ

STEP

ご依頼・お打ち合わせ

STEP

出港・ご遺骨を散骨

STEP

花びらを献花・お酒を献酒

STEP

海域を周回して・最後のお別れ

STEP

景色を見ながら帰航

STEP

散骨証明書をご送付

海洋代理散骨

代理散骨は、様々な理由によりご乗船できないご遺族の方に代わり、僧侶の資格を持つ者が故人様のご遺骨を心を込めて散骨させていただくプランです。

合同運行散骨

合同乗船散骨は、船に複数のご遺族様が乗船し、散骨ポイントに到着後は、一組様ごと順番に故人様を海にお還しいただくプランです。

貸切散骨

ご家族や親戚の方々とご乗船いただける、貸切の散骨です。
故人様の旅立ちをみなさまでお見送りしていただくことで、散骨の日を思い出に残る新しい記念日としていただきたいからです。

粉骨について

粉骨を希望される場合には、お問合せください

基本サービス内容

散骨セレモニー

クルーズ当日は、経験豊かな僧侶資格を持つ者が散骨を進行いたします。

献花用花びら

色とりどりのお花を花びらにしてご用意いたします。

献酒用の日本酒

故人様に捧げる献酒用の日本酒をご用意いたします。

写真サービス

クルージング中、また、散骨をおこなっている際に写真を撮影させていただきます。当社で撮影した写真は、データでお送りいたします。

散骨証明書

散骨の実施後に、散骨をおこなったポイントの緯度・経度・時間を記録した散骨証明書を発行し、お手元へ郵送いたします。

船舶のご用意

お申し込みいただいたお客様のために船を一隻ご用意いたします。

よくあるご質問

散骨をする時期について明確な決まりは有りません。
故人様の葬儀が終わってすぐに実施する場合も有れば、四十九日が終わってからや、数年後に実施する場合など様々です。
いずれの場合でも、ご遺族様の間で充分に納得されたうえで実施されることが大切です。

散骨には特定の宗教・宗派はありませんので、僧侶や牧師の方などが乗船いただいても問題ございません。
同乗いただく方も乗船定員には数えられますので、ヨットの定員にご注意ください。

散骨は違法ではありません。
散骨に関する法律はまだ整備されていませんが、総務省からは「節度を持って葬祭の一つとして行われる限りは遺骨遺棄罪(刑法190条)に違法しない」との見解が示されています。
自然や周辺環境にはもちろん、厚生労働省の公開している散骨ガイドラインを遵守しながら、ご遺族様の心情にも配慮した散骨を行っております。

郵パックにてお送り下さい。ゆうパックは「荷物の縦・横・高さの合計が170cm以下、重さ25kg以内」であればご郵送が可能です。
なるべくぴったりとサイズの合った段ボールに、骨壺を入れて頂き(桐箱のままでも構いません)。気泡緩衝材(プチプチシート)や、新聞紙等を周りに詰め、中が動かないように固定して頂き、ご郵送を頂ければと存じます。
※桐箱の中に入っている火葬証明書をコピーして頂き、ご一緒にご郵送ください。
※原本は大切な書類になりますので、お客様で保管をお願い致します。
伝票のご記載の際、骨壺と記載頂いても結構ですし、
気になるようであれば「花瓶」、「壺」などと記載頂いても、こちらはわかりますので問題ございません。

粉骨のお仕度には、7~10日ほど、お日にちをいただいておりますので、

遅くとも、クルーズをご予約頂いたお日にちより、10日前までを目途にお送り頂ければと思います。

得藏寺と提携しておりますクルーズ会社様にて船を出していただき、得藏寺僧侶資格を持つ者が散骨を進行いたします。

お問合せ

ご日程など、皆様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談に対応させていただきますので、お気軽に以下フォームよりお問合せ下さい。

    「* がついている項目は必須となります。」

    *お名前

    *メールアドレス

    電話番号

    *件名

    *海洋散骨お問合せ内容

    *送信される個人情報は、慈徳山 得藏寺内でのみ開示されます。


    Translate »